業務スーパーは家計を助けるので便利なので、我が家では業務スーパーの利用率が高いです。
テレビでも業務スーパーを取り上げる企画が多いですよね
冷凍野菜は生野菜と違って日持ちがするので、買っておいて損はないですよね。
というわけで今回は、業務スーパーの冷凍野菜、買って良い物悪いものをご紹介します!
買って良かったもの
玉ねぎのみじん切り
みじん切りの玉ねぎは、様々な料理に使うことができます。
そんな時、冷凍のまま使えるので、気がついたら1袋使い切ってしまっているので、必ず2袋買っておきます。
かぼちゃ
かぼちゃは一年中収穫できる野菜ではないので、冷凍野菜はとても重宝しています。
かぼちゃのコロッケやサラダがおすすめです。
また、かぼちゃを食べると体にも良いので、離乳食を食べている赤ちゃんにもおすすめです。
煮るとかぼちゃの皮や実がバラバラになって崩れやすくなるので、煮物には不向きです。
長芋
長芋をすりおろしてとろろにすると美味しいですよー。
魚夢スーパーの中華とろろは、国産なので安心ですし、そのまますりおろして冷凍してあるので、そばやうどんにかけても便利です。
中国産の自然薯は一年中スーパーに並んでいるわけではないので、冷凍の自然薯は一年中生きられるのがありがたいですね~。
1kg入りなので、小分けにして冷凍庫に入れれば、そのまま使えて便利です。
揚げなす
揚げなす揚げなすは食べやすく、一口サイズにカットされているので、とても便利です。
なすは苦味を抜くのに少し手間のかかる食材ですが、揚げてあるのですぐに使うことができます。
素揚げなので、和・洋・中どんな料理にも使えますよ!」
ほうれんそう
ほうれん草は冷凍しておくと本当に便利ですが、「Gyomu Super」は量が多いのでなおさら助かりますね。
下ごしらえ後にカットして急速冷凍しているので、スープや炒め物など、いろいろな料理に活用できます。
ほうれん草も一年中スーパーで手に入るわけではないので、冷凍野菜があると助かりますね
また、皮をむいて千切りにしたゴボウとニンジンのミックスもおすすめです。
ごぼうは意外とアク抜きが面倒なんです。
水分があまりなく、乾燥が気になる方は、きんぴらよりもかきあげがおすすめです。
買うのはおすすめできないもの
冷凍ニンジン
生野菜に慣れているせいかもしれませんが、調理方法を工夫すれば違ったのかなと思い、とん汁に入れたら美味しく食べられました。
その他、あまり美味しくないと感じた野菜がありましたので紹介します。
大根
筋が多い、まずい
水っぽく、ねばねばしている
食感の好みがあるようですが、私はもう少し硬い大根の方が好きなので、冷凍保存はしない方が良いかと思いました。
ブロッコリー
ブロッコリーは、解凍して使用すると
水分がでてきて、食感がやわらかくなりすぎてまずい
解凍すると水分が出てくるので、サラダには不向きです。
ただ、シチューを作るときに冷凍のまま入れて茹でると、美味しかったです
ブロッコリーに関しては、調理方法にもよりますね!